未分類」カテゴリーアーカイブ

今日の勉強会は•••

こんにちは!スタッフの柏木です。
あいにくの天気で、時折パラパラと雨が降る一日ですね>_<

さて、今日は営業終了後に伊藤超短波さんによるES-530の勉強会があります。
わざわざ遅い時間からの勉強会を開いてくれる伊藤超短波さん本当にありがとうございます!!
今年になって二回目となりますが、より臨床的に講義をしてくれる様です。
一つでも多く学び患者さんに還元できるようしっかり勉強します!

午後の診療は15時からとなっています。
お待ちしております。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り

HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

肩関節周囲炎(症状についてとセルフケア)

おはようございます。一昨日、当院では歓送迎会を葵区にある乃だやさんで行いました。
お酒が弱い自分ですが、おいしいお食事のおかげで終始ビールでいけました。(4~5杯)しかし写真撮るの忘れました。
…とそんなことは、どうでもよく学生アルバイトが二人入りました。よろしくお願いいたします。

本日は肩関節周囲炎の内容です。

肩は日常の生活ではもちろん仕事、スポーツ等たえず動いている関節のため、40歳頃より肩関節の周囲の筋肉、腱は少しずつ疲労し老化していきます。
このため、転倒して打ったり物がぶつかったりなどの原因らしいものはなく、肩に疼痛を覚えるような病気です。
肩を動かすことより痛みが増し、時には夜間の激しい痛みのため目覚ますほどになります。肩を動かす事により痛みが強くなるので無意識のうちに肩を動かそうとしなくなり、ついには肩関節周囲の組織に癒着がおこり、肩の挙上ができない拘縮という状態に陥ります。
治療法としては、痛みが強い場合は拘縮を予防するために動かしたいですが、あまり痛みの出る方向には動かさず痛みがないほうに動かします。
痛みが少し軽減したら肩の周囲の頚、腕等ののリハビリ運動で積極的に痛みをとり、運動を行います。
このように肩関節周囲炎は、運動をし続けながら痛みに対する治療を続ける必要があります。症状によっては痛みが長期間続く事があります。

さて皆さんはアイロン体操というのをご存知でしょうか?

上記の画像のようにアイロンもしくは1ℓ~500mlの中身が入っているペットボトルを前後左右に振るだけの簡単な運動です。

。(ここで注意していただきたいのは

。(「動かす」のでは無く、「振る」という感覚で行います腕の力・肩の筋肉を使わず、身体(体幹)を揺らして、その振動で腕を動かします。)痛みが強いときは中止してください。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

流行の…

おはようございます。梅雨に入ったにも関わらずいい天気です。絶好の洗濯日和ではないでしょうか?
今回は巷で見られるロードバイクの内容です(一回も乗ったことないです)
ロードバイク

まず写真でも見てわかるように普通の自転車とは姿勢が違います。
前屈していますが、背中が丸まり過ぎてしまうと必然的にお腹側は潰れてしまいます。
そうなると呼吸がしにくくなると思います。
イメージは丸くならないように前屈します。

そしてペダリングですが、漕ぐ感覚が足・膝ですと
膝周囲筋に負担が増えるそうですので股関節ペダリングするイメージで行うそうです。
(以前実際に患者さんで膝痛の方が来院されてました。)

出来ない方はきっと股関節周りの筋肉が硬いと思われます。

股関節のストレッチご存知ですか?
股関節周囲にはたくさん筋肉がついてますので

これだけではないですよ!

ここ最近当院では一般的なスポーツ(野球、サッカー、テニス)だけでなく今回の内容のロードバイクやダンス、クライミング等、新しいスポーツ、遊びで怪我される方々が増えています。
ですので皆様の期待に応えれるように技術はもちろん新しいスポーツの起こしやすい怪我、予防法等の情報もキャッチし皆様に提供できるようにしていきたいです。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

勉強会

おはようございます‼
本日二回目の更新です(^-^)

今日は営業終了後に講師である行政書士の諸田先生による交通事故の勉強会があります。

行政書士(ぎょうせいしょし)とは、行政書士法に基づき、官公署(省庁、都道府県、市町村、警察署、保健所その他の行政機関等)に提出する書類及び権利義務・事実証明に関する書類の作成、提出の代理、作成に伴う相談に応ずることなどを仕事とする方です。

今日で勉強会は三回目になり、だんだんと知識がついてきた気がします!(いや、つきました!笑)将来必要となる知識なので勉強会を開いて下さっている諸田先生を始めコスモワークなどの方々に失礼のないようしっかりと勉強してきます。

また興味があるかた、参加してみたいかたは月に一度ペースで開いてもらっていただいてるので、ご連絡ください。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

そうだったのか肉離れ!?

こんばんは。もう金曜になってしまいました。昨日は(本当は今日は書きたかったです)朝から雨で梅雨らしくなってきました。

今日はここ最近患者さんの中で肉離れの方が多いので肉離れの内容です。

肉離れは瞬間的な収縮が過度に行われることによって筋肉が引き伸ばされ断裂(完全もしくは部分的)を起こします。

主な原因は柔軟性の低下です(年齢を重ねると低下します)
しかし年齢を重ねても怪我しない人もいます。
ですので柔軟性を高めるためにウォーミングアップ、クールダウンはしっかり行ってください。

しかしこれだけではなく偏った食生活にも影響はあるそうです。
筋肉は使われると疲労物質たまってきますが、食生活が偏ってくるとその疲労物質の排出が悪くなり疲労が回復せず、肉離れを引き起こすそうです。

実際にスポーツをやる方でよく足がつる選手は、食生活が乱れていることが多いそうです。

筋肉は使われると疲労物質がたまってきますが、食生活が偏ってくると電解質のバランスが崩れ、疲労物質の排出が悪くなり疲労が回復せず、痙攣や肉離れを引き起こすそうです。

実際にスポーツをやる方でよく足がつる選手は、食生活が乱れていることが多いそうです。

食の欧米化による高カロリー高脂肪の摂取は、筋肉を硬くするそうです。また、炭酸飲料、御菓子による糖分、塩分の取りすぎ、栄養バランスの偏りにつながっているようです。

最近では、昔の子供たちに比べて柔軟性にかけている傾向があるそうです。これも食生活の偏りが原因…かもしれません。

バランスの取れた栄養補給は、筋肉疲労や肉離れにも影響を与えて来るようです。

さらにこれからは気温も高くなり集中力が低下し怪我もしやすくなりますのでスポーツをされている学生社会人の方々はもちろんですが
おいしい料理作っているお母さん方もさらに疲労が取れるように果物を取り入れてみてはいかがでしょうか?

と書いてしまったので私も塩分、糖分の摂取には注意したいです。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

仕事終わりに…

こんにちは。本日は曇り空ですが日中なんとかもってもらいたいものです。今週の週間天気予報には太陽のマークが全く
ないので出来る限り洗えるものは洗って干したいです。(干しました)

今回は少し業務と離れた内容です。
私は仕事が終わると時々フットサルに行っています。(下手ですが昔はサッカーやってましてJFA公認のコーチ資格も持ってました。)
チーム名CWFC(シーダブルエフシー)

静岡市中田本町にある保険代理店コスモワークの方が立ち上げたチームです。

皆さん、明るく優しい方々で私の年上にも関わらず保険に関してわからないことは親切、丁寧に教えてくれます。

と思うと自分も患者さんに同じようにアドバイスしなくては刺激をもらいます。

…が、ここ最近参加していなのでこの場をお借りして謝ります。ごめんなさい。

ぜひ保険に関してお悩み、ご相談がある時はコスモワークさんをオススメいたします。<a href="http://www.cosmowork.net

話は少し戻しますが当院の男性陣はサッカー経験者です。サッカートークはもちろんですがサッカーに対するケア、リハビリ等もご相談ください。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

日進月歩

こんにちは。今日もいい天気だなと思いきや、ここ静岡では(当院周辺)風が強いみたいです。
受付時間中は、院内から外出することがないので患者さんから情報が集めています。(いつもありがとうございます)

さて今回は前回の柏木先生からバトンタッチというか少し関連した話で腰痛のお話です。

御存知の方々が多いと思われますが、平成25年度から日本整形外科学会・日本腰痛学会から、腰痛治療のガイドラインが発表されました。

腰痛の原因、画像診断、運動療法、急性症状に対して等、すごい結果が掲載されています。

私たちの仕事は日進月歩ですので常にアンテナを張り、進化したことは覚えて、自分の培ってきたものは大切にして、さらにバージョンアップさせていきたいです。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

ギックリ腰3

おはようございます‼
昨日日本平動物園で子供よりはしゃいでしまったスタッフの柏木です。

今回は当院で行うギックリ腰の主な治療法を紹介します!
しかし人によっては神経痛(座骨神経痛)なども伴う方もいるため一概にギックリ腰の方の治療がすべて同じということではなく、その日その時、またその人によって治療を合わせて行います。

でわ早速紹介していきます!
だいたいギックリ腰ですと急性症状が多いので前回長屋先生の説明で出てきたES-530という電気治療をします!この機械はわずかな電気刺激で十分な除痛効果があるためオススメです‼
痛快ですな!

さらに超音波治療器とのコンビネーションでもう少し圧痛点を集中して除痛します‼
またこのコンビネーションは神経痛にも有効なため神経痛もあるかたは合わせておこないます。

その後手技により腰を除いた腰から下のお尻の筋肉、足の筋肉を手技により治療します。
この様な治療で2.3日で症状はだんだんと改善していると患者さんからの評価をいただいています。
症状が軽くなり、普通に歩く際に支障が出ないようでしたらさらに腰を引っ張る牽引器を使い腰を伸ばし、筋肉を動きしながら電気を流すポラリスカイネを使います。(前回の長屋先生のブログで登場)

順を追って説明しましたがわかないこと、またギックリ腰以外での症状でも気になるようでしたらご相談ください。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

院内紹介

こんにちは、ゴールデンウィークも後半になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか?
当院は元気に営業しています。

今更ですが院内の紹介です。

ES-530
特に急性外傷の除痛に効果を発揮します。

ポラリスカイネ
新感覚の低周波治療器。治療部位の表層から深層までリズミカルに押し寄せる刺激で血流を増加させ疼痛を緩和します。

</a

超音波治療器 イトー US-730
超音波が体の深部に進むにつれて高速の振動が縦に伝わり、1秒間に300万回の高速度ミクロマッサージ効果を発揮します。

>

特にここ最近はオーバーユース並びに症状が酷くなってから来院される方々が多いです。
どんなことでも構いません。気になることがありましたらお気軽にご相談下さい。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

   お知らせ

こんにちは。今日は天気が良く暖かく気持ちがいいですので休憩中に院内にいるのがもどかしいです。

コールデンウィーク営業のお知らせです。

    平常通り平日は夜8時まで
    土・日・祝日は午前のみ受付します。

よろしくお願い致します。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya