こんにちは!
お昼休憩が終わり今から午後の診療が始まろうとしています。
今日はお昼休憩の際にホームページの新しい写真の撮影をしました。
ひきっつた顔があっても触れずにスルーで(汗)
ホームページにアップしましたらまたご報告します!!
では、午後の診療も笑顔でがんばります。
いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
こんにちは!
お昼休憩が終わり今から午後の診療が始まろうとしています。
今日はお昼休憩の際にホームページの新しい写真の撮影をしました。
ひきっつた顔があっても触れずにスルーで(汗)
ホームページにアップしましたらまたご報告します!!
では、午後の診療も笑顔でがんばります。
いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
おはようございます!
朝から台風の影響ですごい天気になっていますね>_<
いきいき接骨院では今日も営業中ですが安全を考慮して看板、のぼり等はしまっております。
もしお越しになる際は十分に注意し来院ください。
台風は現在愛知県に上陸したみたいですね>_<
早くすぎてくれないかなー
いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
こんばんは、長屋です。今日も無事営業が終わりました。日中は暑いですが、朝は少しずつ秋を感じさせる気温になった感じがします。
今回は膝の痛みの原因についてです。
関節以外に原因がある場合です。
【関節リウマチ】関節に炎症がおきて痛みや腫れなどがでたり進行すると関節が破壊されます。最初は手足の指の関節に起こるケースが多く膝から発症する場合もあるそうです。特徴 左右対称に炎症が起きる、朝こわばる、発熱するなど
【痛風】関節に「尿酸」の結晶がたまって起こり、(多くは足の親指)関節が炎症を起こし痛みます。膝に起こる場合もあるそうです。
特徴 痛みは夜間起こります、関節が熱を持ったりする、発熱します。
【偽痛風ぎつうふう】関節に「ピロリン酸カルシウム」の結晶がたまって起こり膝などの関節が腫れて痛みます。特徴 痛風と似てて痛みは夜間に起き、突然強く痛んだり腫れたりします、発熱を起こす。
※リウマチは全身の関節に左右対称に起き、発熱を伴い痛風や偽痛風は多くの場合1つの関節が赤く腫れます。
以上の3つの症状の治療は薬物療法になるそうです。当院及び接骨院では薬は出せません。)
いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya
おはようございます。今朝の静岡は気温25℃、最高気温29℃、日中は曇り時々雨。急な雨に注意しましょう。
前回のブログで発表したとおり、これから簡単に膝について説明させていただきます。
まずはじめに膝の働きについてについてです。
膝関節は、太ももの骨(大腿骨)、すねの骨(脛骨)、お皿(膝蓋骨)から成る身体の中で大きな関節です。
膝は立つ、座る、歩くことはもちろん、上半身のバランスをとるのも膝の働きです。
そのため大きな負担がかかります。歩く時でも体重の2~3倍の負担がかかるそうです。
赤丸で囲ってあるのを簡単説明致します。
【半月版=はんげつばん】上下の骨の隙間にある軟骨で衝撃を和らげる働きをします。
【膝蓋骨=しつがいこつ】筋肉の働きを効率よく靭帯や腱(筋肉の端)に伝える働きをします。膝が痛い人は動きが悪かったり周りを押すと痛みがある場合があります。
【関節軟骨=かんせつなんこつ】上下の骨の先端の表面とお皿(膝蓋骨)の内側にある組織で骨どうしがぶつからないように防いでいます。
【関節液=かんせつえき】関節の動きを滑らかにしたり、関節軟骨に栄養を与えています。
次に動く仕組み
1膝を伸ばすとき
ももの前側にある大きな筋肉(大腿四頭筋)が働き、お皿(膝蓋骨)が上に上がります。
2膝を曲げるとき
ももの後ろ(ハムストリングス)とふくらはぎ(下腿三頭筋)が働き、お皿(膝蓋骨)が下に下がります。
※1は座って膝を伸ばすと、2は座ってカカトを床に押し付けると解ると筋肉が働くので実感できます。
簡単ではございますが、こんな感じで説明させていただきます。次回は膝の痛みの原因についてです。
いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya
おはようございます。長屋です。
ブログをさぼってしまいましたが、これからは頑張って書いていこうと思います。(続けることが大事ですよね)
膝が痛くなる病気はいくつかあります。その中でも最も多いのは「変形性膝関節症(へんけいせい〈ヒザもしくはシツ〉かんせつしょう)」と言われてます。
膝が痛いと運動や遊びどころか日常生活もつらくなり、ストレスがたまって悩まされる人はとても多いと思います。
そういう膝の痛みがある場合、日常生活動作の指導、運動療法(ストレッチ、筋力トレーニング)が必要になります。
これから膝の構造、検査、治療法等について簡単ではございますが紹介していきたいと思います。
話は変わりますが、ちなみに今日私はお休みです。数年ぶりに献血に行こうと思います。
いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya
こんばんは。昨日は安倍川で花火大会が行われましたが、ご覧になられましたか?(私は初めて見ました。)
花火も良かったですが、お祭りの雰囲気ってとてもいいですよね。そんなお祭りの季節です。
いきいき接骨院がある駅南銀座通りでもお祭りがあります。
そのため
8月1、2日の2日間は
「駅南銀座納涼夜店市」のため
受付時間を午後7時までさせていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。
いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya
おはようございます。今日は 久々に晴れた青空で蝉も勢いよく鳴き始めています。(彼らに起こされました)
いよいよ夏本番。今日は暑くなりそうな予感です。水分をしっかり取ってください。
簡単に説明致します。
およそ80年前にクロスカントリースキーチームの夏場のトレーニングとしてフィンランドで誕生。
ポールを持つこと→体幹の筋肉に刺激
ポールの推進力で→足全体の筋肉に刺激
普通のウォーキングよりエネルギー消費量が約20%も増加します。減量にもいいと思います。
こんな方にオススメです。
◎ウォーキングがマンネリ化
◎ランニングは苦手、しかしウォーキング以上の運動がしたい
患者さんの中にもやっている方がいて(怪我する前に)最初はポールを持っているイメージで歩くだけでもいいそうです。
どんなスポーツでもそうですが楽しく続けることが大事だと思います。
そして終わった後のケアもお忘れなく。
いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya
こんばんは、すいません先週はさぼってしまいました。
症状
第1関節(DIP関節)が曲がったままで痛みや腫れがあり、自分で伸ばそうとしても伸びません。
しかし、手伝って伸ばすと伸びます。
何だと思いますか?
正解はマレットフィンガーといいます。
題名に「突指…?!」と記載してしまいましたが突指の一種で2つのタイプがあります。
腱性マレットフィンガー (指を伸ばす腱が切れたために生じるもの)
骨性マレットフィンガー(第1関節の関節内の骨折が生じ、伸筋腱がついている骨が関節内骨折を起こしてずれた状態になったもの)
これに関しては
転倒で指を突いた
ボールが当たった
などで起こります。時には痛みも感じない場合もあります。
不安だなと思ったときは放置せずに見させてください。必要な場合は病院も紹介致します。
いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya
こんにちは、長屋です。梅雨っぽい時期になってきました。皆さん体調はいかがでしょうか?
今回は業務範囲外の内容です。
私の家庭では毎年(結婚して一年ですが、結婚する前から恒例)この時期に
を観に行きます。
わかりますか?※画像を拡大してください。
写真ではうまく伝わらないですがホタルです。
ホタルはおよそ2週間光ってくれまして川が流れが緩やかで綺麗なところに生息します。
そんなホタルの優しい光を見ていると自己を見つめなおしたり
嫌なこと消してくれる気がします。
今年は(もしかしたらまだ見れるかも)もう見れないと思いますので来年も観に行きたいです。
皆さんには精神的にリラックスできるものがありますか?!
睡眠、栄養、運動も大事ですが
ストレスをためないこと、心を落ち着かせることも大事ですよ。
いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya
こんにちは!
スタッフの柏木です。
僕は今、活気あふれる場所に来ています。
南高で練習する野球チームのトレーナーです。
一年前に比べると選手たちは体も太く、強くなった気がします!
変わらず練習は大変そうですが、怪我には気をつけてプレーしてもらいたいです(^-^)
まぁスポーツに怪我はつきものですσ^_^;
今日も二人のけが人を診ました。早く復帰できるようしっかりサポートしていきます!
みなさんも怪我には気をつけてスポーツを楽しんでください。
当院は休日の急な怪我でも日曜営業なのでしっかり対応させていただきます!
いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り