未分類」カテゴリーアーカイブ

お知らせ

こんばんは。昨日は安倍川で花火大会が行われましたが、ご覧になられましたか?(私は初めて見ました。)
花火も良かったですが、お祭りの雰囲気ってとてもいいですよね。そんなお祭りの季節です。

いきいき接骨院がある駅南銀座通りでもお祭りがあります。
そのため
     8月1、2日の2日間は 
     「駅南銀座納涼夜店市」のため
     受付時間を午後7時までさせていただきます。

ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願いいたします。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

よく見かける…

おはようございます。今日は 久々に晴れた青空で蝉も勢いよく鳴き始めています。(彼らに起こされました)
いよいよ夏本番。今日は暑くなりそうな予感です。水分をしっかり取ってください。

今日はノルディックウォーキングの内容です。

簡単に説明致します。
およそ80年前にクロスカントリースキーチームの夏場のトレーニングとしてフィンランドで誕生。
ポールを持つこと→体幹の筋肉に刺激
ポールの推進力で→足全体の筋肉に刺激
普通のウォーキングよりエネルギー消費量が約20%も増加します。減量にもいいと思います。

こんな方にオススメです。
◎ウォーキングがマンネリ化
◎ランニングは苦手、しかしウォーキング以上の運動がしたい

患者さんの中にもやっている方がいて(怪我する前に)最初はポールを持っているイメージで歩くだけでもいいそうです。

どんなスポーツでもそうですが楽しく続けることが大事だと思います。

そして終わった後のケアもお忘れなく。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

突指…?!

こんばんは、すいません先週はさぼってしまいました。

今回は、まずこの画像をご覧下さい。

症状 
第1関節(DIP関節)が曲がったままで痛みや腫れがあり、自分で伸ばそうとしても伸びません。
しかし、手伝って伸ばすと伸びます。

何だと思いますか?
正解はマレットフィンガーといいます。
題名に「突指…?!」と記載してしまいましたが突指の一種で2つのタイプがあります。

腱性マレットフィンガー (指を伸ばす腱が切れたために生じるもの)
骨性マレットフィンガー(第1関節の関節内の骨折が生じ、伸筋腱がついている骨が関節内骨折を起こしてずれた状態になったもの)

これに関しては
転倒で指を突いた
ボールが当たった
などで起こります。時には痛みも感じない場合もあります。

不安だなと思ったときは放置せずに見させてください。必要な場合は病院も紹介致します。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

また来年

こんにちは、長屋です。梅雨っぽい時期になってきました。皆さん体調はいかがでしょうか?

今回は業務範囲外の内容です。

私の家庭では毎年(結婚して一年ですが、結婚する前から恒例)この時期に

を観に行きます。

わかりますか?※画像を拡大してください。

写真ではうまく伝わらないですがホタルです。
ホタルはおよそ2週間光ってくれまして川が流れが緩やかで綺麗なところに生息します。

そんなホタルの優しい光を見ていると自己を見つめなおしたり
嫌なこと消してくれる気がします。

今年は(もしかしたらまだ見れるかも)もう見れないと思いますので来年も観に行きたいです。

皆さんには精神的にリラックスできるものがありますか?!

睡眠、栄養、運動も大事ですが

ストレスをためないこと、心を落ち着かせることも大事ですよ。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

僕はいま

こんにちは!
スタッフの柏木です。
僕は今、活気あふれる場所に来ています。

南高で練習する野球チームのトレーナーです。
一年前に比べると選手たちは体も太く、強くなった気がします!

変わらず練習は大変そうですが、怪我には気をつけてプレーしてもらいたいです(^-^)
まぁスポーツに怪我はつきものですσ^_^;
今日も二人のけが人を診ました。早く復帰できるようしっかりサポートしていきます!

みなさんも怪我には気をつけてスポーツを楽しんでください。
当院は休日の急な怪我でも日曜営業なのでしっかり対応させていただきます!

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り

HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

今日の勉強会は•••

こんにちは!スタッフの柏木です。
あいにくの天気で、時折パラパラと雨が降る一日ですね>_<

さて、今日は営業終了後に伊藤超短波さんによるES-530の勉強会があります。
わざわざ遅い時間からの勉強会を開いてくれる伊藤超短波さん本当にありがとうございます!!
今年になって二回目となりますが、より臨床的に講義をしてくれる様です。
一つでも多く学び患者さんに還元できるようしっかり勉強します!

午後の診療は15時からとなっています。
お待ちしております。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り

HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

肩関節周囲炎(症状についてとセルフケア)

おはようございます。一昨日、当院では歓送迎会を葵区にある乃だやさんで行いました。
お酒が弱い自分ですが、おいしいお食事のおかげで終始ビールでいけました。(4~5杯)しかし写真撮るの忘れました。
…とそんなことは、どうでもよく学生アルバイトが二人入りました。よろしくお願いいたします。

本日は肩関節周囲炎の内容です。

肩は日常の生活ではもちろん仕事、スポーツ等たえず動いている関節のため、40歳頃より肩関節の周囲の筋肉、腱は少しずつ疲労し老化していきます。
このため、転倒して打ったり物がぶつかったりなどの原因らしいものはなく、肩に疼痛を覚えるような病気です。
肩を動かすことより痛みが増し、時には夜間の激しい痛みのため目覚ますほどになります。肩を動かす事により痛みが強くなるので無意識のうちに肩を動かそうとしなくなり、ついには肩関節周囲の組織に癒着がおこり、肩の挙上ができない拘縮という状態に陥ります。
治療法としては、痛みが強い場合は拘縮を予防するために動かしたいですが、あまり痛みの出る方向には動かさず痛みがないほうに動かします。
痛みが少し軽減したら肩の周囲の頚、腕等ののリハビリ運動で積極的に痛みをとり、運動を行います。
このように肩関節周囲炎は、運動をし続けながら痛みに対する治療を続ける必要があります。症状によっては痛みが長期間続く事があります。

さて皆さんはアイロン体操というのをご存知でしょうか?

上記の画像のようにアイロンもしくは1ℓ~500mlの中身が入っているペットボトルを前後左右に振るだけの簡単な運動です。

。(ここで注意していただきたいのは

。(「動かす」のでは無く、「振る」という感覚で行います腕の力・肩の筋肉を使わず、身体(体幹)を揺らして、その振動で腕を動かします。)痛みが強いときは中止してください。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

流行の…

おはようございます。梅雨に入ったにも関わらずいい天気です。絶好の洗濯日和ではないでしょうか?
今回は巷で見られるロードバイクの内容です(一回も乗ったことないです)
ロードバイク

まず写真でも見てわかるように普通の自転車とは姿勢が違います。
前屈していますが、背中が丸まり過ぎてしまうと必然的にお腹側は潰れてしまいます。
そうなると呼吸がしにくくなると思います。
イメージは丸くならないように前屈します。

そしてペダリングですが、漕ぐ感覚が足・膝ですと
膝周囲筋に負担が増えるそうですので股関節ペダリングするイメージで行うそうです。
(以前実際に患者さんで膝痛の方が来院されてました。)

出来ない方はきっと股関節周りの筋肉が硬いと思われます。

股関節のストレッチご存知ですか?
股関節周囲にはたくさん筋肉がついてますので

これだけではないですよ!

ここ最近当院では一般的なスポーツ(野球、サッカー、テニス)だけでなく今回の内容のロードバイクやダンス、クライミング等、新しいスポーツ、遊びで怪我される方々が増えています。
ですので皆様の期待に応えれるように技術はもちろん新しいスポーツの起こしやすい怪我、予防法等の情報もキャッチし皆様に提供できるようにしていきたいです。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya

勉強会

おはようございます‼
本日二回目の更新です(^-^)

今日は営業終了後に講師である行政書士の諸田先生による交通事故の勉強会があります。

行政書士(ぎょうせいしょし)とは、行政書士法に基づき、官公署(省庁、都道府県、市町村、警察署、保健所その他の行政機関等)に提出する書類及び権利義務・事実証明に関する書類の作成、提出の代理、作成に伴う相談に応ずることなどを仕事とする方です。

今日で勉強会は三回目になり、だんだんと知識がついてきた気がします!(いや、つきました!笑)将来必要となる知識なので勉強会を開いて下さっている諸田先生を始めコスモワークなどの方々に失礼のないようしっかりと勉強してきます。

また興味があるかた、参加してみたいかたは月に一度ペースで開いてもらっていただいてるので、ご連絡ください。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

そうだったのか肉離れ!?

こんばんは。もう金曜になってしまいました。昨日は(本当は今日は書きたかったです)朝から雨で梅雨らしくなってきました。

今日はここ最近患者さんの中で肉離れの方が多いので肉離れの内容です。

肉離れは瞬間的な収縮が過度に行われることによって筋肉が引き伸ばされ断裂(完全もしくは部分的)を起こします。

主な原因は柔軟性の低下です(年齢を重ねると低下します)
しかし年齢を重ねても怪我しない人もいます。
ですので柔軟性を高めるためにウォーミングアップ、クールダウンはしっかり行ってください。

しかしこれだけではなく偏った食生活にも影響はあるそうです。
筋肉は使われると疲労物質たまってきますが、食生活が偏ってくるとその疲労物質の排出が悪くなり疲労が回復せず、肉離れを引き起こすそうです。

実際にスポーツをやる方でよく足がつる選手は、食生活が乱れていることが多いそうです。

筋肉は使われると疲労物質がたまってきますが、食生活が偏ってくると電解質のバランスが崩れ、疲労物質の排出が悪くなり疲労が回復せず、痙攣や肉離れを引き起こすそうです。

実際にスポーツをやる方でよく足がつる選手は、食生活が乱れていることが多いそうです。

食の欧米化による高カロリー高脂肪の摂取は、筋肉を硬くするそうです。また、炭酸飲料、御菓子による糖分、塩分の取りすぎ、栄養バランスの偏りにつながっているようです。

最近では、昔の子供たちに比べて柔軟性にかけている傾向があるそうです。これも食生活の偏りが原因…かもしれません。

バランスの取れた栄養補給は、筋肉疲労や肉離れにも影響を与えて来るようです。

さらにこれからは気温も高くなり集中力が低下し怪我もしやすくなりますのでスポーツをされている学生社会人の方々はもちろんですが
おいしい料理作っているお母さん方もさらに疲労が取れるように果物を取り入れてみてはいかがでしょうか?

と書いてしまったので私も塩分、糖分の摂取には注意したいです。

いきいき接骨院
各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします
JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

長屋勝真
facebook http://www.facebook.com/katsuma.nagaya