未分類」カテゴリーアーカイブ

ウォーミングアップ

こんにちは、長屋です。

今日は久々に運動の内容です。

いきなり運動を行うと、思っていたよりも身体が動かなかったり、思わぬケガをしてしまうこともありますのでそうならないためには、ウォーミングアップが有効です。まだまだ寒い季節が続きそうですからね。。。

ウォーミングアップを行うと、温まり、筋肉や関節が動きやすくなり、また精神的にも良く緊張が解き放しリラックスできます。

ウォーミングアップの時間は基本的には10分位かと思いますが季節やスポーツのジャンルにより様々だと思います。足りないと思ったら20分位時間をかけてもいいと思います。

では運動しない方にオススメなウォーミングアップはラジオ体操です。

近年、ラジオ体操の運動効果が見直され始めていて、「太極拳」「ヨガ」などに並ぶほどの究極のエクササイズだと言われています。
時間にして3分程度、内容も頭に入っている人が多いので、生活に取り入れやすい運動かと思います。そしてラジオ体操には、曲げる、ねじる、跳ねる、反るなどの様々な動きがあります。ねじる動きはダイエット効果もあるみたいです。

しかしまだ寒いので暖かい格好でゆっくり行うことをお勧めします。次回もこの内容の続きです。

 

いきいき接骨院

種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り

HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

 

 

筋肉痛なぜ遅れてやってくる?

こんばんは。いろんなとこでは雪で交通機関にかなりに影響が出ているみたいですね。僕の地元でもかなり雪が積もりました。

てかつもり過ぎです。。。

本題に入ります。

今回は筋肉痛はなぜ遅れてやってくるのか?です。

まず筋肉痛には二種類あり、運動後すぐに筋肉痛になる原発性筋肉痛、遅れてやってくる遅発性筋肉痛とがあります。遅れてやってくるのは年のせい?と思いがちですが、一般的には負荷が少ない運動では筋肉痛がすぐに出て、負荷が大きい運動で遅くくると言われてますが、まだはっきりとした原因の解明はされてません。つまり、現在では年齢ではなく運動の種類によって変わります。

それでも年が関係するとしたら加齢による筋力の低下と回復力の低下です。筋肉は瞬発力などの速筋と持久力を備えた遅筋があり、加齢によって筋力が衰えると、大きな力を急激に発揮するのが難しくなります。若いころと同じ運動でもより筋肉への負荷が大きくなるため、筋肉痛が遅れて発生するというわけです。なので予防としては筋力を維持すること。
日頃からの運動が大事ということですね。

柏木

いきいき接骨院

種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り

HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

 

 

ジンシン?今回はクイズ付

こんばんは、長屋です。早速ですが、題名見てなんのことかわかりますか?なんでしょう?薬の名前?壬申(の乱)?ケガの名前?

正解は「人身」、なんのことを言いたいかといいますと人身事故のことです。

口頭だとわかりづらいですが、漢字で書くとなんとなくわかりよね?!

交通事故には人身事故と物損事故があります。

人身事故とは人の身体に対して傷害を伴う事故のことをいい物損事故とは物だけの損害した場合の事故のことを言います。

わかりましたか?では突然ですが問題出しますよ?!○○の中に人身か物損を入れてみてください!(答えは問題下にあります)

1相手の車にぶつけてしまった           ○○事故                                          2車を運転してて歩行者をはねてケガをさせた ○○事故
3車が破損しかつケガ人が出た          ○○事故

 

正解1物損2人身3人身

※ケガ人が出ても警察に診断書を提出しなければ人身事故として扱われませんので注意してください。
警察署で人身事故としての扱いをしてもらわないと、自賠責保険の請求ができなくなります。

 

種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り

HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

過失割合

加害者が100%過失が認められる事故は主に3つのケースがあります。

信号無視

追突‥‥停車両への追突。走行車に追突などはスピード、道路状況によって修正されます。

センターラインオーバー‥‥基本センターラインを超えた側が100%ですが、これもスピード、道路状況に左右される場合もあります。

自分は大丈夫だと思っていてもいつどこで事故に遭うかわかりません。事故に遭ったとしても焦らず落ち着いて対応しましょう。

柏木

いきいき接骨院

種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り

HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

交通事故にあってしまった。。

こんばんは長屋です。

今日は交通事故にあったら(起こした、巻き込まれたら)何をするかという内容です。

交通事故なんて意図的にあうものでもないですし何をしたらいいかわかりません。頭が真っ白になってしまうでしょう。

流れをいいますと安全を確保して警察に連絡して…とありますが

まずは「冷静になりましょう」

冷静になって周囲の状況を把握し、落ち着いた行動をとりましょう。

それでから

1怪我人がいたら救護します。

2警察に連絡します。

「車を少しこすっただけだ」、「相手の方が良い人で、話し合いで終わりそうだ」などの理由で警察に届け出ず、後になって体調が悪くなるケースや、事故状況の認識が相手の方と食い違ってトラブルになるケースがあります。事故現場では、冷静に考え判断することができにくい状況にありますので、どんなに軽微な事故だと思っても必ず警察に連絡をし、「交通事故証明書」をもらいましょう。

3相手を確認します。

お互いの免許証(携帯カメラで撮るのもいいかもです)などでお互いの「お名前」「住所」「連絡先」「車のナンバー」などをその場で確認し、記録しましょう。 相手の方が自動車保険に入っている場合は、「保険会社名」「証券番号」「契約者名」「連絡先」を記録しましょう。

4目撃者を確保

通行人など交通事故の目撃者がいれば、その証言をメモしましょう。 また、氏名や連絡先を聞いておき、必要ならば証人になってもらうよう、依頼しておきましょう。

5ご自身でも記録

記憶は薄れていく可能性がありますので明確なうちに記録しましょう。

6医療機関へ

事故直後は痛くなくても後で痛くなることはよくあるそうです。速やかに受診しましょう。

 

 

 

 

自動車の保険料

事故を起こし保険を使う。そしたら保険料は上がってしまいます。

しかし、全部が全部上がるわけではありません!!

自動車保険は今回までのブログと少しかぶりますが大きく分けて3つに分かれ補償されます。

☆賠償に関する補償‥‥相手方の治療費や修理費等を補償(賠償責任保険)よく聞く対人、対物

☆ご自身の補償‥‥ご自身、ご家族、乗車中の方の治療費を補償(傷害保険)

☆車の補償‥‥契約の車の修理費の補償(車両保険)

この中でみなさんが保険料が上がると思っているのは賠償責任保険と車両保険です。それに対して傷害保険は使っても保険料は上がりません。

では、傷害保険はどのようなケースで使うのか?

☆契約の車に乗車中の事故、契約の車以外に乗車中の事故、歩行中や自動車運転中の車との接触による事故などです。

他にも補償される場合はあるので一度保険会社に確認してみましょう。

 

 

いきいき接骨院

種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り

HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

むち打ちって?

こんにちは。
今日のお天気は生憎の雨!
寒さと雨のダブルパンチで、いきいき接骨院は静かです(´_`)

雨の日は視界が悪いので、車や自転車の運転には十分注意してくださいね。

今日は交通事故後によくでる症状の”むち打ち”についてお話しします。

”むち打ち”とは、主に自動車の追突、衝突、急停車などによって
首がムチのように振られたために起こる症状を総称したものです。
正式には、”外傷性頚部症候群” ”頚部捻挫” として診断名がつけられることが多いです。
自動車事故のほかに労働災害、スポーツ障害によって起こされることがあります。

むち打ち症には、3つの分類があり
★頚椎捻挫型
★神経根症状型
★バレ・リュー
に分けられます。

★頚椎捻挫型
むち打ち症の中で最も多く、70~80%るといわれています
症状は主として頭痛、頚部の疼痛、頚項部筋肉の圧痛、頚部の運動制限があります。

★神経根症状型
脊髄の運動神経と知覚神経が集まっているところを「神経根」と呼びます。
この神経根の周りに腫れが起こったり、引抜きのような損傷が起こると、
それぞれの神経がコントロールしている部位に症状があらわれます。

症状としは、首から肩、腕にかけての放散痛、しびれ感、上肢の筋力低下、
筋萎縮、運動及び知覚障害などが起こります。

★バレー・リュー症状型
”頚部交感神経症候群”とも呼ばれます。
椎骨脳底動脈の血行不全により、その支配下の視床下部、脳幹部の血流減少により起こります。
首や肩の症状は強くなく、
頭痛、頭重、眼精疲労、耳鳴り、難聴、めまい、声のかすれ、記憶や集中力の低下、
内臓の症状として「食欲減退、消化不良、吐き気」などの胃腸障害がみられます。

それぞれの症状に合わせた治療をすることで、早期に症状を軽減させることが可能です。

交通事故などでむち打ち症状が出た場合は早めの治療をおすすめします。
気になることがありましたらお気軽にお尋ねくださいね(^-^)

 

任意保険

こんばんは、長屋です。

今日は任意保険についての内容です。

任意保険とは簡単に言いますと

「自賠責保険では補償されない部分を補償する保険」です。

では自賠責保険はといいますと自動車損害賠償保障法という法律によって加入が義務付けられています。ですので「強制保険」呼ばれています。

自賠責保険で補償される範囲は人身事故の賠償損害のみになります。補償額は、死亡の場合は最高で3,000万円、後遺障害の場合は最高で4,000万円、傷害の場合は最高で120万円となります。

任意保険では、この強制保険だけでは足りない部分を上乗せで補償するほか、自賠責保険では補償されない自動車搭乗中の人のケガなどに対する補償、自動車自体の損害に対する補償などがあります。以下ご覧下さい。

対人賠償保険 他人にケガさせたり死亡させてしまった場合を対象とした保険。

対物賠償保険 他人の車やガードーレール、壁などを破損させてしまった場合を対象とする保険。

自損事故保険 他の誰も巻き込まずに、自分だけで起こした単独事故の場合に適用される保険。

無保険者保険 相手が対人賠償保険に加入していない場合や、加入していても保険金が少なく、賠償金を支払う能力が無い場合に適用される保険。

人身傷害保険  ケガをした場合の治療費等を、自身の過失部分も含めて全額負担してもらえる保険。

車両保険  自分の車が破損した場合を対象とした保険。

任意ではございますが「人生で交通事故に遭う確率は53%」だそうです。入ることをお勧めします。

 

交通事故~支払われるもの~

今回は交通事故に関する投稿です。

保険には強制保険(自賠責保険)と任意保険とがあります。自賠責保険では限度額120万として以下のもの支払われます。

1、治療費

2、休業損害‥‥‥交通事故に遭わなければ得たであろう収入、利益を請求(1日5700円)

3、交通費‥‥‥公共交通機関を利用した場合、お車での通院1km=15円

4、慰謝料‥‥‥1日4200円×通院期間と通院実日数(通院期間中に実際に通った日×2)の少ないほうが支払われる。

例   通院期間60日>通院実日数10日×2 4200円×20日=84000円

通院期間15日<通院実日数10日×2 4200円×15日=63000円

となります。慰謝料の計算は少しややこしいですが支払われるものはこんな具合で主に支払われます。120万を超えた額に関しては任意保険で支払われます。なので保険にはしっかりと入りましょう!!

当院では交通事故治療、むちうち治療の専門治療ができます。その他わからないことなんでも相談してください。

いきいき接骨院

種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り

HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/

 

猫背

 

猫背は背骨の自然なS字が強くなり、頭が肩より前に出てしまっている状態です。背骨は重い頭を支え骨盤に上体を乗せています。横から見ると背骨は、緩やかかなS字カーブになっています。7個の頚椎(首の骨)が前弯、12個の胸椎(胸の骨)が後弯、5個の腰椎(腰の骨)が前弯という自然なS字カーブによって前後に重力の負担を逃がすことで、無理なく直立姿勢ができるのです。

猫背は背骨の変形と思われがちですが、ほとんど、日常生活の背中を丸める姿勢が定着してしまったもので以下のようなものが考えられます。

 

・長時間のデスクワーク。

・長時間のケータイ使用で同じ姿勢を続けている

・あぐらをかくことが多い

など

前回の私のブログでもお伝えしましたが、頭の重さは体重の約10%で体重60㎏の方は約6Kg。この重い頭が前に出てしまうと背骨だけでは支えきれなくなり、首や背中、肩の筋肉で頭を支えるようになります。その結果、筋肉が収縮して硬くなってしまいます。そして、背中が曲がったままの姿勢を長時間続けていると、筋肉もクセになってしまうのです。この悪い姿勢が、筋肉を引っ張ったり収縮させたりして、背骨をゆがませてしまいその結果、血流が悪くなり、体のだるさ(頭痛、腰痛、肩こり)などの症状がでます。

治療としてはセルフストレッチで軽減しましょう!

手を後ろで組み、肩甲骨を寄せる改善法(2)のイラストです。

 

肩甲骨の下あたりに適度の大きさに丸めたバスタオルをしいて、ぐっと体を伸ばします。(指導します)

ほとんどの猫背は、普段の姿勢が原因です。以上のようなストレッチで筋肉に柔軟性をつけていきましょう。そして悪い姿勢をやめることです。

そして併用で、いきいき接骨院2階の分院いきいき整体を利用してみてはいかがでしょうか?ストレッチでは伸びにくい部位を見つけほぐしていき、姿勢や体操の指導も行い、背骨が自然なS字カーブで正しい姿勢になるように、お手伝いいたします。

各種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り

HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/