こんにちは、今回もテーピングの内容です。
。今回はふくらはぎです。肉離れの予防に有効です。
35cmにカットし踵から始め外側に向かいます。
内側も同じように貼ります。
するとこんな感じにふくらはぎをつつめれば完成です。
いきいき接骨院
種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
facebookもやってます。

こんにちは、今回もテーピングの内容です。
。今回はふくらはぎです。肉離れの予防に有効です。
35cmにカットし踵から始め外側に向かいます。
内側も同じように貼ります。
するとこんな感じにふくらはぎをつつめれば完成です。
いきいき接骨院
種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
facebookもやってます。
こんにちは、長屋です。今日は丸一日雨ですね。本日卒業式のせいか町では袴の方を何人か見かけました(おめでとうございます。)
今回は簡単!ケガ予防のテーピング方法です。
キネシオテープを使用します。(ドラッグストア、スポーツ店にて販売してます。)
5センチ幅のテープ
とは筋肉と同じくらいの伸びがあります。伸びすぎた、あるいは収縮しすぎた筋肉に沿って貼ることにより以下の効果が期待できます。
患部の腫れを軽減 ケガの予防 治癒促進etc
では早速説明します。
まずハサミを用意しテープカットします。(※個人差はありますが成人男性で30cmですので女性ですと25cmくらいだと思います) 貼る時に剥がれにくくする方法ですが…角を
丸くカットします。
貼り方ですが、めくるのが苦手な方はこんな風に途中で破いて貼ると貼りやすいです。
足の甲の内側からスタートします。
次に足の甲の内側から土踏まずに行きます。この時しわがよらない様に注意してください!
そして土踏まずから足の外側に行きます。
図の①からスタートしまして、こんな風に終わります。
次に①だけでは不安という方に横に内外側から足を包み込むように貼ります。
いかがでしょうか?!捻挫してだいぶ経過したが不安の方、部活やっている学生の皆さん、お子さんがスポーツやっている保護者の方等このブログをPCもしくは携帯電話に保存しておけば足関節のテーピングはどこでもできますよ。ぜひ試して見てください。
いきいき接骨院
種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
facebookもやってます。
こんにちは。柏木です。
スポーツにはケガはつきものです。それに関連して今回はケガの受傷時についてです。
これはパーカッションテストといって骨折の有無を検査するためのテスト法です。
踵を強く叩くことによって簡単に骨折の有無を判断できます。陽性の場合、踵~足首のどこかに痛みがあり、痛みが出た場所が患部となります。弱く叩いては見逃すおそれがあるのでしっかり強く叩いてください。
陰性の場合はその後、靭帯、筋肉のテストと順にしていきます。(こちらはまた後日載せます。)
注意することとして明らかに変形がみられる時はこのテストはむしろ悪化の原因となるのでやってはいけません。速やかに医療機関を受診してください。
いきいき接骨院
種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
おはようございます。
最近自分のパソコンがウイルスに感染してしまい処理に15000円かかりました(ーー;)みなさんもパソコンゎ定期的にメンテナンスしましょう!
だいぶ関係ない話になってしまいましたが今回はテーピングについて載せます。
テーピングは目的として再発の防止、固定、予防などあり、効果としては血流促進、鎮痛作用、精神的安心感などがあります。なかにはテーピングを貼ることによってパフォーマンスの向上にも繋がります。
テーピングの貼り方にはトレーナーさん、先生などによって異なりはありますがどれも間違いはなく、その中で自分の現状に合った巻き方を探しましょう。
いきいき接骨院でもテーピングの指導はしています。こんな症状にはどんな巻き方がいいの?などありましたら是非聞いて下さい。
いきいき接骨院
こんにちは、長屋です。今回は前回の応急処置に続く内容です。(前回より深い内容です。)
スポーツやられている方はこんな経験があると思います。抽象的ですが以下の段階に分けられます。
Ⅰ動いている時(試合、練習等)は痛くないけど終わると痛みを感じる。 Ⅱ動いている時や日常生活でも痛みを感じるが何とか動ける。 Ⅲ動けるが、いいパフォーマンスができないほど痛む。 Ⅳ日常生活でも困難
できればⅠのステージで応急処置を行いたいです。
スポーツ外傷では症状がわかりにくいため治療及び応急処置が遅れてしまうことが多いことはもちろん、団体競技などですと、周りに迷惑をかけるせいか我慢してしまうことがあります。
怪我をしたらトレーナーや指導者に我慢せずにすぐに伝えましょう。早期発見、早期治療は回復を早めます。
いきいき接骨院
種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
おはようございます、先日雨にもかかわらず静岡マラソンに参加された方おつかれさまでした。長屋です。
今回は今更ですが「応急処置」に関しての内容です。
ここ最近患者様のお話を聞きますと怪我をされて何もしていないという方(我慢して運動を続けた)が少々多い気がします。
ケガをした直後に、応急処置がとれるかどうかで回復のスピードが左右されます。
実際2週間くらい怪我でも応急処置ができていれば1週間で回復することもあります。ケガ予防で体力づくりやストレッチ、バランスの取れた食事を取ることも大事です。打撲や捻挫は防げないので応急処置のテクニックを知ることも大切だと思います。
次回から少しずつ紹介していきます。
いきいき接骨院
種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
走った後、膝の外側が痛くなったりしていませんか?
必ずではないですがもしかするとランナー膝(腸脛靭帯炎)かもしれません。
ランナー膝はマラソンなど長距離選手に多くみられる症状で特に膝の外側に痛みを訴え、きしむような違和感を感じる方もいます。その他O脚の方、走行フォームで足の外側に体重がかかる癖のある方も痛める場合があります。
主要因として膝のオーバーユース(使い過ぎ)、膝周りの柔軟性の低下(ウォーミングアップ不足)です。痛みを起こさないよう自分見合った運動と運動後のケア、疲労を蓄積させぬよう休息をしっかり取りましょう。過度のトレーニングはかえって逆効果です。
そこで一つ腸脛靭帯のストレッチをご紹介します。
このストレッチで腸脛靭帯は伸びます。ほかにお尻もストレッチできます。
ぜひ試してみてください。
いきいき接骨院
種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
こんにちは、長屋です。前回に引き続きウォーミングアップの話です。
ただ、トレーニングして筋力をつけたり身体を柔らかくするだけでは、良いパフォーマンスは発揮できません。それらがしっかり機能しなくては意味がありません。時間があるときに取り入れているウォーミングアップをご紹介いたします。
ムーブメントプレパレーションといいます。
1起立して初めに腹圧を高め
2地面に指先をつき、左右の手を交互に前に進めます。
3進められる限界まで手を進め
4次は足を手に近づけていき、上体を起こします。左右に体がぶれないように気をつけましょう。
これを5セット行いましょう。
私はこれをやってから運動すると動きがいつもと違うように感じます。
詳しくは長屋まで
健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
おはようございます。
今日は保険のお話で個人賠償責任補償特約(個人賠償保険)についてです。
この保険はオプションとしてつけることの可能な保険です。
日常生活で他人にケガをさせたり、財物を壊してしまったり、スーパーで展示物を壊してしまったりといろんなところで活躍してくれます(^^)v
オススメの保険です!!
ただ注意するのは国内事故の保険金額は無制限で補償してくれるので家族で一つでOKです。くれぐれも重複しないよう家族で確認しましょう。個人賠償保険は火災保険にもついてますよ!
いきいき接骨院
種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/
きいき接骨院
こんにちは、長屋です。
今日は久々に運動の内容です。
いきなり運動を行うと、思っていたよりも身体が動かなかったり、思わぬケガをしてしまうこともありますのでそうならないためには、ウォーミングアップが有効です。まだまだ寒い季節が続きそうですからね。。。
ウォーミングアップを行うと、温まり、筋肉や関節が動きやすくなり、また精神的にも良く緊張が解き放しリラックスできます。
ウォーミングアップの時間は基本的には10分位かと思いますが季節やスポーツのジャンルにより様々だと思います。足りないと思ったら20分位時間をかけてもいいと思います。
では運動しない方にオススメなウォーミングアップはラジオ体操です。
近年、ラジオ体操の運動効果が見直され始めていて、「太極拳」「ヨガ」などに並ぶほどの究極のエクササイズだと言われています。
時間にして3分程度、内容も頭に入っている人が多いので、生活に取り入れやすい運動かと思います。そしてラジオ体操には、曲げる、ねじる、跳ねる、反るなどの様々な動きがあります。ねじる動きはダイエット効果もあるみたいです。
しかしまだ寒いので暖かい格好でゆっくり行うことをお勧めします。次回もこの内容の続きです。
いきいき接骨院
種健康保険・労災・スポーツ障害・交通事故取り扱いいたします JR静岡駅すぐ・駅南銀座通り
HP http://www.ikiiki-shizuoka.com/