第3回 爪の施術会

9/30(火)に第3回目となる施術会を行いました。

本日も巻き爪に悩まれる方やご自身で行ったジェルネイルによる爪のトラブルなど、

いろんな症状の方がお見えになりました。

店頭に目立つ緑の看板が置いてありますので、通りがけで看板をじっくり見られる方も何人も。

当院に来院されたことのない方でも施術は可能なので、お気軽ご相談下さい。

いきいき接骨院

腕ひっぱり症候群

『腕ひっぱり症候群』

聞いたことありますか?。

これは別名 肘内障と言い、小さいお子さんが親に手を引っ張られるなど急激に腕が引き伸ばされた際に肘周りの靭帯がずれてしまうケガです。 

特に2~4歳前後に多いケガとされています。

先日も3歳の女の子が泣きながら来院されました。

ですが小さいお子様は上手く痛みを表現できないので他の傷病との識別が重要です。

・お子様が腕をおさえて泣き止まない

・腕をまったく動かそうとしない

・腕を上げたり、回せない

などの姿が見受けられます。

診察し、肘内障であれば整復は10秒で終わります。その後確認動作をし問題なければ終了です。

確認はバイバイと腕を振ることができればOKです(^^)

なんで肘を痛がってるの?と不思議に感じたらご相談ください。

いきいき接骨院

サッカーで指の骨折!?

「ボールが手にあたり突き指しました」

サッカーに限らずバスケ、バレーなど球技をされているとよくあるケースですよね。

先日をサッカーをされているお子さんが蹴ったボールが指先にあたり傷めてしまったと来院されました。

当院にいらっしゃる前にも病院に行かれたそうで、突き指の診断とのこと。

数日たっても痛みが引かなかったので再度病院を変えレントゲンを撮り診察を受けたところ【第5指基節骨骨折】でした。

軽く見られがちな突き指ですが、何日経っても痛みが引かないケースは、もしかしたら骨折の可能性があります。見つけにくい骨折は多数あります。そんな時は再度、病院を変え診察を受けることをお勧めします。

その後病院の先生の同意のもと当院にて骨折の治療を行っております。大事な大会も近いとのことなので復帰し活躍できるようサポートしていきます!

スポーツ等でケガをされてしまったなどお困りごとご相談ください。

いきいき接骨院 

テーピング研修会

先日、中央医療専門学校より数名の生徒さんが臨床実習にいらっしゃいました。

接骨院での基本業務、治療補助、テーピング研修等を学んでいかれました。

熱心にメモを取る姿を見るとこちらも何でも教えてあげたくなりますね(^^)/

特にどの生徒さんもテーピングを巻く練習が楽しいみたいで多くの時間をテーピング研修に費やしました。

・足関節内反捻挫 基本、応用

・外側上顆炎

・外反母趾

・突き指 

この辺りを中心に研修しました。

ここで学んだテーピングの技術が少しでも学校の試験棟で活かせてもらえたらうれしいです!

僕自身テーピングが得意なので、上記のような症状で何かお困りごとがありましたらご相談ください。

いきいき接骨院 柏木

交通事故の後遺症

知っておかないと怖い、後遺症は?

皆様は交通事故に遭った後、症状が軽い場合、病院に行かなくても平気だろ!とは思っていませんか?



実は交通事故での症状は、日常の怪我とは違い、車体重量の何トンもの衝撃を身体に受けることによって、身体に大きな負担がかかります!



そのため、専門的な治療をしっかり受ける必要があり、早めに治療を受けていないと、80%の高確率で生活に支障が残る可能性があると言われています!
いざ自分が後遺症が残ると考えたら嫌ですよね(>_<)



後遺症を残さないポイントは
・初期治療をしっかりと受けること
・専門的な治療を受けること

もしもの場合は事故対応はお任せください!患者様にとって不安が解消できるご案内を必ず致します。お気軽にご相談ください。

いきいき接骨院 森下院
054-266-7331
駿河区森下町4-23メゾン・ヴァンベール静岡101

巻き爪、爪トラブルによる歩行障害

7/22(火),8/26(火)2日間

爪甲技師の先生をお招きし、爪のトラブルの施術会をしました😊

巻き爪や陥入爪、肥厚爪など爪にまつわるトラブルは多いです。

またそれらの症状で爪を庇い歩き方が変になってはいませんか?

もしかしたらあなたの膝の痛みなどは爪を庇い変な歩き方のせいかもしれませんよ。

当院の患者さまにも施術を受けていただき、みなさんに喜んでいただけました😊

次回は9月30日(火)13時〜16時 完全予約制 8枠中あと6名です

爪にお悩みの方お気軽にご相談ください!

熱中症にはビタミン!!

猛暑が続いております!こうも暑いと熱中症が心配になりますよね。

夏にありがちな「だるい・疲れが取れない…」の背景には、エネルギー代謝の低下が潜んでいます。
そんな時に大切なのが「ビタミンB群」です!

特に B1・B2・B6・B12 は、糖質・脂質・たんぱく質をエネルギーに変換するサポーターです。

おすすめ食材

豚肉(ヒレ・ロース)

納豆

玄米

海苔

「食べてるのに疲れが抜けない…」と感じたら、まずはビタミンB群を意識してみてください。

毎日の食事から積極的にたんぱく質と一緒に食べることで、疲れにくい身体へと変わっていきますよ(^^)

いきいき接骨院 森下院

054-266-7331

交通事故治療のお困りごとランキング

大体の交通事故の患者様は治療中にお困りごとが出てきます。

今回はそちらをランキングにしてみました

3位・・・過失割合で揉めている 

2位・・・まだ痛い。通いたいのに治療終了と言われた。

1位・・・忙しくてなかなか通院できない。

3、2位に関しては自身で保険会社に交渉、対応するのはとても大変なうえ、治療に関する保険の知識等が必要です。

そんなときには弁護士さんにご相談することで解決できます!ご自身の車の保険等に弁護士費用特約という保険に入っていればご相談が可能です。入っていなかったとしてもご自身の負担が多少出てきてしまいますが可能です。よく分からない場合は当院でもご相談していただいても大丈夫です(^^)分かるまでお話しさせていただきます(^^)

1位・・・忙しくてなかなか通院できない

お仕事お疲れ様です。仕事をしているとなかなか時間を確保するのは大変ですよね!当院なら待ち時間なくご案内可能です。

忙しくて通えない

整形外科にしか行ってない

なんて方はお気軽にご相談ください。

LINEで相談はこちらLINE Add Friend

交通事故の治療

静岡市の接骨院、いきいき接骨院森下院・曲金院です。

交通事故の治療ってなにをするの?と聞かれます。

当院では、まずしっかりとお話伺い診察をします。

事故直後の治療ですと、体が緊張と興奮で痛みを感じないケースがあります。そこで手技等の治療をしてしまいますと、本来出るかもしれない痛みより、強く痛みが出てきてしまうことがあります。なので1週間くらいは特別な電流などで痛みを落ち着かせるような治療を行い、その後経過をみて手技を中心とした治療に変更するのか、まだ痛みが強いので電流の種類を変え治療するのかを判断し治療をすすめていきます。

また事故等によるめまい、吐き気等の症状には自律神経を調節をすることで改善が見込めます。

そういった治療も行えますので、症状でお悩みの方はご相談ください。

いきいき接骨院

交通事故に遭遇されたら?

こんにちは

静岡市の接骨院、いきいき接骨院森下院・曲金院です。

先日、交通事故を目撃したという方がいらして「救助だけでいいのか?」「警察に連絡?救急車?」などどうすればいいですか?と質問を受けましたのでここでも紹介いたします。

まずケガされた方を救助しましょう

事故を起こした方(以下加害者)、ぶつけられた方(以下被害者)関係なく、けが人がいるときは救助します。人が倒れている場合などは意識の確認をしすぐに安全な場所に移動することが必要です。そして119番に電話しましょう。(近くに人がいれば呼んでもらうのもいいかもしれませんね)

2必ず警察に電話します。

必ず加害者は警察に連絡しなければなりません。但し加害者が警察へ連絡しないようなら、被害者から警察に連絡しましょう(すぐに連絡しましょう)保険金の受取りなどに必要な「交通事故証明書」が発行されないので必ず届けましょう。

3保険会社に電話する

ご自身が入っている保険代理店さんに連絡します。もし上記の順でなくても連絡すれば何をしなければいけないかをアドバイスしてくれると思います。

4加害者の確認

住所、氏名、電話番号、車のナンバー、保険会社を確認します。その際に口頭ではなく免許証で住所、名前等確認いたします。近くに目撃者がいた場合はその方の連絡先を聞いておきましょう。

5いきいき接骨院

治療は当院におまかせください。

交通事故は、一生に一度経験するかしないか。そんなまれな出来事だと思います。いざという時に以上の事が落ち着いて出来る様に上記の内容をダッシュボードもしくは携帯電話にメモしておくのも便利ですね。